こんにちは!
様々なソフトウェアやアプリケーションを使用する上で、作業の効率化に欠かせないのがショートカットキー。
皆さんも文章を書いたり、写真の編集等をしている時は意識して“保存”のショートカットキー等を使用している人も多いと思います。
一般的に良く知られているショートカットキーは
- 取り消し・・・ Ctrl + Z (command + Z)
- やり直し・・・ Ctrl + Shift + Z(command + Shift + Z)
- コピー ・・・ Ctrl + C(command + C)
- 切り取り・・・ Ctrl + X(command + X)
- 貼り付け・・・ Ctrl + V(command + V)
- 保存 ・・・ Ctrl + S(command + S)
※()内はMacのショートカットキー
ですが、ソフトウェアやアプリケーションには更に固有のショートカットキーがあり、作業を手助けしてくれます。
After Effectsも作業時に様々なツールを持ち替えたり、必要なレイヤープロパティーを表示したりしながら作業する事が多いので是非、ショートカットキーを覚えて作業効率を上げてくださいね!
「After Effectsって?」という皆さんはコチラの記事も是非、ご覧くださーい!
動画編集ツールの紹介 Adobe After Effects CC
覚えておきたいショートカットキー
複製
Ctrl + D(command + D)
タイムラインのレイヤーや、プロジェクトパネル内のコンポジション等を複製する時に使用するショートカットキー
使用シーン
- 合成やマスクを施す作業でレイヤーを複製する
- バージョン違いのコンポジションを作成する際に元のコンポジションを複製する
フレーム単位の移動
- 1フレーム前進/後進・・・Ctrl + 左右キー(command + 左右方向キー)
- 10フレーム前進/後進・・・Ctrl + Shift + 左右キー(command +Shift + 左右キー)
地味ですが、キーフレームを打つ場合や編集点を探す際に使用するショートカットキー
使用シーン
- フッテージを見ながら編集点を探す
- 数フレーム、時間インジケーターを移動する
ワークエリアの開始点、終了点の設定
- 開始点・・・B
- 終了点・・・N
タイムラインパネル上、時間インジケーターの位置でプレビューやレンダリングの範囲の開始点・終了点を指定する為のショートカットキー
使用シーン
- アニメーションや効果のプレビューをしたい範囲を指定
- レンダリングの範囲を指定
レイヤーのカット
Ctrl + Shift + D(command +Shift + D)
タイムラインパネル、時間インジケーターの位置で選択しているレイヤーをカットする際に使用するショートカットキー
使用シーン
- 選択しているレイヤーをカットする
プリコンポジションの作成
Ctrl + Shift + C(command +Shift + C)
タイムラインパネルで選択した複数のレイヤーを一つのコンポジションにまとめる時に使用するショートカットキー
使用シーン
- 複数のレイヤーにまとめてマスクをかける際にプリコンポジション化する
- 複数のレイヤーのプロパティをまとめて調整する際にプリコンポジション化する
(特に不透明度)
新規平面レイヤー
Ctrl + Y(command + Y)
使用シーン
- 背景マットの作成
- エフェクトを適用するレイヤーの作成
ツールの切り替え
- 選択ツール ・・・ V
- アンカーポイントツール・・・ Y
- ペンツール ・・・ G
使用するツールは他にもありますが、ショートカットキーで使用する3つのツール
使用シーン
- コンポジションパネル上でレイヤーを選択する
- コンポジションパネル上でアンカーポイントを移動する
- コンポジションパネル上でマスクの範囲を指定する
レイヤープロパティーの表示
位置 ・・・ P
アンカーポイント・・・ A
回転 ・・・ R
スケール ・・・ S
不透明度 ・・・ T
何かとレイヤープロパティを確認・調整する事が多いAfter Effectsでの作業。
レイヤープロパティーを表示するショートカットキーは他にもありますが、よく使う5つのプロパティと覚えていると便利なウェーブフォームの表示
オーディオウェーブフォームの表示
LL(Lキーを2回押す)
音楽を使うコンポジションでは使用頻度が高い、選択したレイヤーのオーディオウェーブフォームを表示するショートカットキー
使用シーン
- 音楽のテンポに合わせてキーフレームを打ちたいときにウェーブフォームを参照する
キーフレームの表示
U
After Effectsの作業ではキーフレームを打つ事も多いです。
使用シーン
- 選択したレイヤーのキーフレームが設定されたプロパティを表示する
まとめ
10選と言いながらちょっと多くなってしまいごめんなさい。。。
皆さんはいくつご存知だったでしょうか?
今回ご紹介したショートカットキーはAfter Effectsでもよく使うショートカットキーではないかと思います。
使用頻度が高いものは今のうちに覚えておくと後々楽になりますよ!
ここまで書いて、もっと頻繁に使うショートカットキーが抜けていることに気が付きましたが、プレビュー再生のショートカットキーは スペースキー です。
他の動画編集ツールを使用したことがあれば直感的に使用されている方もいらっしゃるのでは?
(ちなみ以前はテンキーの0で再生していた記憶が。。。)
他にも沢山のショートカットキーがありますが、今後このブログで発信するのチュートリアルの中で練習しながら覚えて頂ければ幸いです!
「これもよく使うよ!」というショートカットキーがあればコメント欄で教えてください!
それではまた!
コメント